気の合う人
極端な状況を想像してください。
『もしも、あなたの職場が、とても気の会う人ばかりだったら・・・。』
職員A「ね〜今日のお昼○○のランチが食べてくない?」
職員B「わ〜私も、今思っていたの」
職員C「じゃあ!決まりね。」
そして、お昼の時間がやってきた・・・。
小さな○○の喫茶店は、あなたの職場のひとだらけ・・・
さながら、
職員食堂!
早く、たどり着いた同じ職場の人が席をとり、
待たなければならない・・・。
満員なのだ。
しかも、気が合う仲間なので、
おしゃべりも弾み、
ガヤガヤと、うるさくて仕方ない。
『早く、食べて席を変わってよ』と想いつつ、
気の合う同じ職場の人・・・
言えない!
このままでは、時間に職場に戻れないし、
お昼ごはんにありつけない。
仕方ない。
別の所に行くか!
しかし、今日ここのランチが食べたかったのだ!
人のことも、考えて、早く食事をして欲しかった。
そして、
気の合う仲間が、
気の合わない仲間となった・・・・。
職場は、気の合う人ばかりでなく、
色々な人がいる方が、
結果、上手くいく。
いかがでしょうか?
あくまでも、極端な例ですが・・・
【面白かったら1票下さい(下記をクリックしてください)】
人気ブログランキングへ
関連記事