スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2008年10月27日

医療人・福祉人の給与

医療や福祉に携わる人材の給与が
厳しい状態が続いています。

別に、高額を要求しているわけでは在りませんが、
将来設計が立てにくい状況は
如何なものかと??

人に対する思いが強い人が
医療や福祉のお仕事に就いていますし、
また、
就こうとしています。

特に、
『想い』と『業務』を分けて行えない
お仕事のNO.1
では無いかと・・・・。

ですから、
『収入』と『業務内容』の狭間で
あれこれと
悩み
抱え込み
ある意味、自分を責めて
しまいがちです。

勿論、
想いだけでは
仕事にはなりませんし、
経営面からも
成り立たないことは
十分承知しています。

・・・・・・
しかしながら、
医療や福祉の職業紹介に
携わるものとして、
元医療人として、
あえて、主張したいのです!

給与が上がるのと
介護や看護の質が上がるのは
当然
意味が違います。

ただ、
そこで働く人材は、
『人』
なのです。

自分や家族のためには、
体力・時間の他に、
賃金までもが
期待できないとなると、
別の仕事を
選ばざるを得ません。

24時間期待されるお仕事です。
どうか、
医療や福祉で働く人材が
生きがいを感じて
仕事が出来る
世の中を望みます。  


Posted by 矢野美枝 at 02:48Comments(4)働くことへの想い

2008年10月23日

電話の声

電話の声のトーンって、
沢山の事を
想像させますよね。エヘッ

当然、
相手の声の出し方が
聞こえているのですが・・・。

聴く側の
耳にも
フィルターがかかっているように
想います。

つまり、
聴く側の心の状態で、
相手の声の
理解度と
受容が変わると
感じているのです。
キラキラ


声の出し方もですが、
聴き方にも
気をつけたいと想います。
グッ  


Posted by 矢野美枝 at 20:03Comments(0)働くことへの想い