2008年03月29日

気の合う人

極端な状況を想像してください。

『もしも、あなたの職場が、とても気の会う人ばかりだったら・・・。』ラブ

職員A「ね〜今日のお昼○○のランチが食べてくない?」パスタ
職員B「わ〜私も、今思っていたの」パスタ
職員C「じゃあ!決まりね。」パスタ

そして、お昼の時間がやってきた・・・。パスタ

小さな○○の喫茶店は、あなたの職場のひとだらけ・・・
さながら、職員食堂!
早く、たどり着いた同じ職場の人が席をとり、
待たなければならない・・・。

満員なのだ。パスタ

しかも、気が合う仲間なので、
おしゃべりも弾み、にっこり
ガヤガヤと、うるさくて仕方ない。げんなり

『早く、食べて席を変わってよ』と想いつつ、怒
気の合う同じ職場の人・・・ハート

言えない!うるうる

このままでは、時間に職場に戻れないし、
お昼ごはんにありつけない。パスタ

仕方ない。
別の所に行くか!げんなり

しかし、今日ここのランチが食べたかったのだ!ブー
人のことも、考えて、早く食事をして欲しかった。怒

そして、気の合う仲間が、
気の合わない仲間となった・・・・。


ピカッ職場は、気の合う人ばかりでなく、
色々な人がいる方が、
結果、上手くいく。


いかがでしょうか?
あくまでも、極端な例ですが・・・ひょえー


【面白かったら1票下さい(下記をクリックしてください)】
人気ブログランキングへ


同じカテゴリー(働くことへの想い)の記事
 働いているのは人! (2011-05-12 21:45)
 医療人・福祉人の給与 (2008-10-27 02:48)
 電話の声 (2008-10-23 20:03)
 ストレスマネジメントの必要性 (2008-09-05 00:54)
 職場の理解 (2008-04-13 00:26)
 入学と就職の違い (2008-04-05 02:01)

Posted by 矢野美枝 at 22:45│Comments(2)働くことへの想い
この記事へのコメント

TITLE:
SECRET: 0
PASS:
始めから気の合う人を捜せば、仕事にはならないでしょうね。(*^_^*)
ただ…女性の場合 女性だけの職場では…気の合わない人とずーっと仕事するのは難しいかもしれません。結果どちらから共なく、互いを探り合い、ぶつかりあい…気の合うまではいかなくても…折り合いをつけて 和やかな職場を目指した方がやりがいある仕事ができそうですが…特に人と関わる仕事なら舞台裏がギクシャクしていると…隠し切れない何かがでてきますよね。(*^_^*)
Posted by ほんわか at 2008年03月30日 01:10

TITLE:
SECRET: 0
PASS:
ほんわかさん
難しいですね・・・。
私もそうですが、「何が満足で」「何が不満か」わからなくなるときがあります・・・。
女なんでしょうか?!
Posted by MTS矢野美枝 at 2008年03月30日 23:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。